代表仲人阿部のささやきコラム
No.112 お相手選びに影響されるもの ! ?
出会い、恋愛、結婚について
2009.06.10
東海地方も、梅雨入り宣言されましたね。
梅雨の季節を彩る花といえば、、 紫陽花(アジサイ)ですよね ♪
花の色が様変わりしていくことから、花言葉は、「移り気」
でも、フランスの花言葉では、「元気な女性」
何事も、元気が一番!ですよね~~~
明るく・楽しく・前向きに!の活動で、ご縁を導く ♪ をモットーに、
毎週、会員様のセッティング(お見合)時や、サロンで会員様と一緒にお相手選びなどなどで、
色々なトークに、花さかしているアベックです ♪
さて、6月といえば、6月21日 父の日 ですね。。
お父さんのイメージというと・・・、優しい・頼もしい・温かい・厳しい・頑固・・・etc、
皆様それぞれのお父様像があるかと思います。
私ごとですが、、、
コラムNo.52 &No,76 でも書かせて頂きました我が父は、タフで、頑固一徹!
会社経営の傍ら、少年野球の監督やスキー連盟公認指導員をしていたので、年中、真っ黒日焼け顔!
雰囲気・風貌も、 怖そう!!のイメージそのものの父でして・・・ (-.-) ・・・
優しくダンディーなお父さん像とは、程遠く・・・、子供の頃は、
厳格な父に、 鬼オヤジ~!と、(心で)叫んでおりました・・ (>_<) ・・
しかし、私自身、子を持つ親となり、今日にいたるまでの様々な出来事・経験を経てきて、
父の厳しき教えがあってこそ・・・と気づかされる事がたくさんあり、また、
「 為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 」 を自らの背中で示してくれた父は、
私の中に、いつでも・どんなときでも・どんなことでも、
「 やれば、出来る!」の自信(自分を信じること)の習慣を身につけさせてくれたと思います。
“ 為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり ”
やろうと思えば、何でもできます。できないのは、やろうと思わないからです。
やろうとすることは、他人の為ではなく 自分のためになるのです
そういえば先日、女性会員様との会話の中で、結婚のお相手選びに、
少なからず父親の影響有り?無し?トークがありました。
「女性は、自分の父親に似た男性を結婚相手に選びがち」と、ある雑誌にも書かれていましたが、
一緒に生活をしてきた一番身近な存在である “ 男性 ” だからこそ、良くも悪くも、
お相手への具体的なイメージに繋げやすいのが父親なのかもしれませんね。
同様に、男性もまた、ご自身のお母様のイメージを反映させて、
結婚するなら○○な女性と思っていらっしゃる方も多いのでは!?
さて皆様は、 父親(母親)に似た男性(女性)を選ぶ派?
それとも、 父親(母親)とは全く正反対の男性(女性)を選びたい派?
ちなみに、、、
私の姉は、
『 旦那さんにするなら、お父さんのようなタイプは、勘弁っ!! 』
と言い、父とは全く正反対のタイプ:さわやか系の義兄で、
私はというと、姉と同じ思いのはず!?だったのに、、、、
父とそっくりなタイプの主人!
そ・し・て、現在、、、
父・主人・息子は、 同じいのしし年・O型で、
三人が集まると同じ気質の血が騒ぐのでしょうか!? イノシシパワーが炸裂!
おそるべし。。。